【STEP 1】無料体験練習へのご参加
FCシセーザは、入会をご検討されているご家族に、体験練習への参加をお願いしています(体験2回まで無料)。「このチームに入ったら楽しそう」とお子様に感じていただくことが最も大切だからです。
無料体験練習時の持ち物:
動きやすい服装(サッカーのトレーニングウェアでなくても大丈夫です)
動きやすい運動靴(サッカーシューズでなくても大丈夫です)
水分補給のための水筒
汗拭きタオル
(必要な方は) すね当て、着替え
*怪我をされた場合、応急処置は行いますがそれ以上の責任は負いかねますのでご了承ください。
*無料体験は、日曜日に実施しています。
無料体験へのご参加をお願いする理由
1️⃣ チームメンバーやコーチの雰囲気を感じてください。FCシセーザのメンバーはとても仲が良く、誰でも歓迎します。
2️⃣ コーチからFCシセーザの考え方やビジョンを直接ご説明させていただきます。フットボールクラブは保護者の皆様のご協力により成り立っています。分からないことはお気軽に何でもご質問ください!
3️⃣ 無料体験後、必ずお子様に「FCシセーザの練習は楽しかった?」と問いかけてください。お子様が楽しめる環境であることが、上達するための第一歩です。
【STEP 2】入会金・初月会費のお振り込み
ご入会をお決めいただきましたら、以下の費用をお支払いいただきます。
入会金: 1,000円
トレーニングウェア: 2,500円
月会費: 4,000円 ※翌月以降口座振替(別途振替手数料100円)
年間のスポーツ安全保険 800円/年にご加入いただきます。
公式戦・大会等に出場するようになってきたら、以下の費用が必要となります。
試合への参加費等:1,000円/回程度 (過去実績)がかかる場合あり
ユニフォーム : 12,000円(usedの在庫がある場合、安価で揃えることも可)
サッカー協会への選手登録費:700円/年〜
【STEP 3】チームメンバーとしての活動スタート
FCシセーザのチームメンバーとしての活動スタートです。お子様がサッカー・フットサルを通じて日々成長していく姿を、チームそして保護者の方々と実感しながら、未来に繋がる選手育成をしていきます!
FCシセーザでは、保護者の皆さまに、あらかじめ以下の内容にご理解いただき、遵守いただいております。
保護者の方々へのお願い
遠方の試合に関しては、送迎を始めとして、保護者の皆様にご対応いただいております。(クラブとしての移動手段は有しておりません。)
基本的には、各ご家庭ごとに練習の見守りをお願いしており、少年団でよく行われている保護者の当番制はございません。
練習/試合において、保護者のルールとマナーを厳守してください。チーム・選手個人の成長の妨げにならないよう、ご理解とご協力をお願いいたします。
まずは大人がルールとマナーを守ることを子どもに示しましょう。
良いプレーについては、拍手で声援を送ってください。相手チームへの拍手もお願いします。
試合中のヤジ、罵声を出すことは当然のことながら、指示出しについても禁止です。
結果よりもプロセスを重視した応援をお願いします。試合後においても、子どもに檄を飛ばしたり、喝をいれるような言葉をかけることはおやめください。
上記3,4のようなことが見受けられた際は、観戦をご遠慮いただく場合が御座います。
ご家庭内においては、子供の気持ちに寄り添い、チャレンジする気持ちを促すような関わりをお願いいたします。また、ネガティブな発信や陰口などは、チームや子供達にとって悪影響を与えますので、極力ポジティブな発信を心掛けて下さい。
最後になりますが、当クラブの活動を通じて、お子様とのかけがえのない時間を楽しんで下さい。
FCシセーザは、検索サイト「Play Ground (プレグラ)」においても募集ページを開設しております。併せてご覧ください。
プレグラ内 FCシセーザ紹介ページはこちら